「未来社会」を想像したことがありますか?フィジカル空間とサイバー空間がうまくつながって社会·世代を超えて誰もが尊重し合い、一人ひとりが快適に暮らすことができる社会。今、私たちは、そんな社会の構築を目指しています(Society5.0)。
FOCUSの『世界コネクトプロジェクト』ではそんな未来社会を築く力となる若者を育てるため、インターネット空間を最大限に使用し、
の育成を目指したオンライン協働学習を運営いたしております。
単発の交流会では得ることができない学習効果を引き出すため、1ヶ月の継続学習プログラムを導入しています。自分たちで時間を見つけ、締切までに課題に取り組み、最終日には英語でチームプレゼンテーションを披露していただきます。
オンラインで顔を見て話すだけでも楽しいのですが、本プロジェクトは日本とカナダの学生がそれぞれの第二言語を用いて実際にコミュニケーションを図りながら「一緒に作り上げる」協働学習活動です。
パンデミックを経て、カナダをはじめ世界の多くの国では教育にオンラインが当たり前のように組み込まれるようになりました。プロジェクトの指示出し·質問・コミュニケーション・提出物アップロードなど、すべてを自らで率先して期限内に取り組むイニシアチブが重要です。また、問われる前に自分で率先して質問をしたり、自分で締め切りを確認して期日までに仕上げるなど、教室で毎日会っているわけではないからこそ、自分で考え動く力が重要となります。
日本で当たり前に使っている商品やサービスが、一歩海外に出ると大きく価値が変わることがあります。カナダの学生と一緒になって、日本の商品を海外市場で紹介してみよう!
プロジェクトに渡って英語でディスカッションやプレゼンテーションするための実践英語力を練習します。
今回一緒に学習をするカナダからの参加者と自己紹介をし、英語で話すことに慣れます。
日本とカナダから参加する学生がジョイントチームに分かれ、チーム内でプレゼンテーションのトピックを決めます。
各チーム日英両言語を使ってプレゼンテーションを行います。
プレゼンについて、NTTメディアサプライ社長をはじめ起業家の方々からご講評をいただけます。
3,500円+5%tax
2025年4月30日