世界No.1に選出されたサマーキャンプに挑戦しよう!

毎年大人気のTAMWOOD Summer Campには、世界各国から参加者とスタッフが集まります。

PGTでは、COVID-19での中止期間を除き、2017年より6回連続でバンクーバーのSFUにて開催されているキャンプに参加。

当社スタッフの参加者への手厚いサポートはキャンプ主催者のお墨付きで、キャンプスタッフからも信頼されています。

はじめての海外挑戦でも安心してご参加いただけます!

 

【早期お申し込み特典】

5/10までのお申し込みで¥30,000割引!




TAMWOOD Campの魅力


国際色豊かな体験

世界30以上の国から集まる参加者やスタッフとの大学の寮での共同生活は、カナダだけでなく様々な文化や習慣を体験!


成長と学び

英語力だけでなく、異文化理解や様々な興味や関心を引き出すプログラムを準備。プログラムを通じて自主性も育みます。


徹底した安全管理

スタッフ全員が応急処置の資格を保持。9割のスタッフも一緒に寮で生活し、昼夜問わず安全第一にキャンプを運営。


洗練されたプログラム

カナダの大自然体験を含めたバランスの取れたプログラム。参加者とスタッフにリピーターが多いのが魅力の証。



キャンプ会場

サイモンフレイザー大学(SFU)


バンクーバー郊外のバーナービー山頂に立地する比較的新しい州立大学。カナダ国内の総合大学ランキングで9年連続1位を獲得するなど、カナダを代表する名門大学。

自然に囲まれ、近代的でおしゃれなキャンパスは映画撮影にも利用されるほどで、キャンプには最高のロケーション。

ブックストアやカフェ、スーパーなども充実しているので、快適なキャンパスライフが楽しめます。


PGTが選ばれる理由


主催者から信頼されるサポート

出発から現地の大学寮での生活、アクティビティまで全てを一緒に過ごすことで、参加者の些細な心の変化にも気づくことができ寄り添うことができます。

主催者TAMWOODからも、他社では実施できないサポートだと信頼されています。

<保護者の声>

「本当に寝食を共にしていることに驚きと安心感がありました。」

「一緒になって悩み、泣いたり笑ったりしていると娘から連絡が来てサポートがあってよかったです。」 


キャンプ生活がより充実

自主性を育むために過干渉になり過ぎないように注意しながらも、キャンプに必要な情報を適宜提供し、キャンプがより充実するようにサポート。

それぞれの参加者に必要なサポートができるのも共同生活を行うPGTだけ!

<参加者の声>

「いつもどこかにPGTスタッフがいると思うと、不安感ゼロ!」

「他の日本人から、ずるいと羨ましがられるほど、キャンプで役立つ情報などを提供してもらった。」 


保護者もサポート

オンライン説明会などを通じて、参加を検討されている時期から、不安が全てなくなるように徹底的にサポート。

現地でもソーシャルメディアを利用して、現地の様子を発信するなど、保護者のみなさまにもサポートを充実

<保護者の声>

「申し込みの段階から安心感がありました!他の会社は事務的でした。」

「病気の状況も把握でき、そのタムウッドでの対応も説明してくれて、安心して預けることができました。」 



PGT担当スタッフ

住友直子


大切なお子さまの初めての一人旅となると、保護者のみなさまにとっても、大きな不安が伴うものですよね。私自身も息子を海外留学に送り出した経験があるので、その不安がよくわかります!

私たちは出発から帰国まで、お子さまと一緒にキャンプ生活を楽しみながら、ひとりひとりに寄り添ってサポートします。現地で色々なことに挑戦しているお子さまだけでなく、日本で見守っている保護者のみなさまの不安も解消できるようなサポートを努めて参ります。

『参加して良かった!』と感じてもらえるような心温まるキャンプ体験をお届けします。ぜひ、お子さまだけでなく保護者のみなさまも一緒にこの2週間の濃厚な時間を楽しみましょう!

些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

- 住友直子


プログラム概要


日程(予定)

2025年7月20日(日)~ 

8月3日(日)現地14泊15日(日本からの移動日含まず)

申込締切

2025年5月31日(日)

 対象

7〜17歳(小1~高3)

※英語力・海外渡航経験は問いません 

滞在先

サイモンフレイザー大学(SFU)寮(1名1室利用)

食事

基本:1日3食

※到着日など各自購入が必要な場合あり

当社スタッフ サポートあり
費用

7〜10歳

813,300円

11〜14歳

796,300円

15〜17歳

781,300円

費用概要

タムウッドサマーキャンプ費用(現地移動/現地宿泊/キャンプ指定の食事/英会話レッスン/各種アクティビティ)/コーディネート費用/サポート費用

別途費用

航空券/航空券に関わる諸費用(燃油サーチャージなど)/ eTA申請費用($7)/海外旅行保険/保証金($150)※入居時に現金で支払い。退去時に破損等がなければ全額返金。/日曜日などのオプショナルアクティビティ費用/費用に含まれない食事/その他記載のない費用(お買い物など)/営業時間外のサポートやサポートに係る移動や宿泊費用

キャンプ主催

TAMWOOD

企画/運営

株式会社PGT / PGT Education Inc.(PGTグループ)



よくある質問から知る TAMWOOD Camp

※TAMWOOD公式情報より抜粋


カウンセラー(指導員)について

Q. カウンセラーはどのような人たちですか?

A. タムウッドのカウンセラーは2種類に分かれます。キャンプの指揮・運営を担当するシニアスタッフと、生徒達と一緒に生活・行動する一般カウンセラーです。タムウッドのサマーキャンプは30年の歴史がありますので、シニアスタッフの中には大学生のときにタムウッドキャンプの一般カウンセラーを経験し、現在は公立学校などで学校の先生として働いている人たちも多くいます。一般カウンセラーは教員を目指す大学生が多く、またスポーツのインストラクターや学校の先生もいます。全てのカウンセラーは、北米の学校で働く人が職場へ提出するのと同じように、犯罪履歴証明書と医療証明書をタムウッドへ提出しています。また、ファーストエイド(緊急応急処置)の資格を全てのカウンセラーが所持しています。彼らの他に専任の看護担当が生徒と同じ寮に宿泊し、アクティビティに引率します。

 

 

Q. カウンセラーの仕事は?

A. 一般のカウンセラーが担当のカウンセラー・グループ (日本の学校の生活班) を指導・ケアします。起床から就寝まで生徒達へ注意を注ぐとともに、仲の良い友達として生活します。生活の悩みについても相談にのってくれます。シニアスタッフはキャンプ運営とともに、一般カウンセラーへの指導を行うのが仕事となります。シニアスタッフの中には一般の学校の校長先生のように、生徒指導をするキャンプ・ディレクターもいます。彼らは毎朝生徒が起床する前から、その日の打ち合わせをし、注意を払うべき生徒やその日の予定・懸念事項等を話し合います。

 

 

Q. 日本語カウンセラーについて

A. 日本語を話すカウンセラーはおりますが、日本人専用カウンセラーではありません。日本人カウンセラーも担当しているグループ全体のカウンセラーとして共に行動し、どうしても日本語で対応しなくてはいけない場合にサポートをします。

【PGTの強み】

基本的にはTAMWOODの方針に則り、カウンセラーからの英語の指示に従うようにサポートしますが、重要な情報やわかりにくい情報については再度日本語でみなさんに案内します。

 

 

Q. 夜中に子供が目を覚ましてしまった場合、カウンセラーは対応してくれますか?

A. もちろんです。カウンセラーは各自受け持ちのグループと同じ寮に滞在しますので、何かあった時にはすぐに対応が可能です。(カウンセラー達も休む必要があるので、一人で寝れるようにしてから参加してください)

【PGTの強み】

夜中が一番さみしくなる時間。カウンセラーに相談したくても英語で話さないといけません。PGTスタッフはみなさんと同じ寮に滞在しており、夜中でもすぐに日本語でサポートができるので、安心してお休みいただけます。

 

 

Q. サマーキャンプにはルールがありますか?

A. サマーキャンプにも日本の学校の校則のようにルールがあります。特に色々な国から参加者がいるので、お互いに尊重しあい、英語で話をすることなどのルールがあります。ルールについては、出発前手引きに説明がある他、現地でもカウンセラーが生徒たちへ到着時に指導します。ルールに従えない場合、退去帰国を求められる場合があります。

 

 


寮生活について

Q. 各キャンプ到着後、最初に何が行われるのですか?

A. インテイク(キャンプ到着手続き)を行います。インテイクでは、寮の部屋の鍵、TAMWOODロゴ入りTシャツ(キャンプから外出する際やアクティビティなど、必要な時に着用)、ランドリーバッグ、IDカードを受け取り、Health Formのチェックを行います。その後、バンキング(キャンプ内の銀行システム)にてパスポート・必要のない現金・航空券等の貴重品、デポジット$150(現金)を個別に預けます。全てのインテイク終了後、担当カウンセラーが各自の部屋へと案内します。各自の部屋に入ったら夕食まで自由時間です。荷物の整理をしたり、休憩をとることができます。もちろん外で遊ぶことも可能です。

 

 

Q. カウンセラーグループはどのように決められるのですか?

A. グループは大きく「ジュニア(7~10歳)」「ユース(11~14歳)」「シニア(15~17歳)」の3つに分けられ、別々のスケジュールが組まれます。さらにその中でグループ分けがされます。(日本の学校の生活班をイメージしてください)(カウンセラーグループと英語のクラスは別々の分け方です)

ジュニア
 7~10歳

 参加者最大9名:

カウンセラー1名

好奇心旺盛な子どもたちへ他の軸エネルギーに満ちたプログラム 
ユース
11~14歳 

 参加者最大15名:

カウンセラー1名 
様々な体験と成長を促すように選択肢が設けられたプログラム 
シニア
15~17歳 

 参加者最大20名:

カウンセラー1名 
将来に向けた教育的で実践的なトレーニングが含まれたプログラム 

Q. 通常の一日の流れは?

A. グループごとのサンプルスケジュールをご覧ください。




Q. ランドリーサービスとは?

A. 週1回タムウッドが依頼している業者のランドリーサービスを利用することが出来ます。生徒は、初日に渡されたランドリーバッグへ洗濯物を入れ、カウンセラーに預けると洗濯されて翌日返却されます。ランドリーバッグには個別の番号が記載されていますので、それを覚えておく必要があります。皆さんには10日分の衣類を持ってくることをおすすめします。(ランドリーサービスは滞在2週目より利用できるサービスです。1週間のみ滞在の方は対象になりません)

 

 

Q. 初めての家族を離れての旅行ですが大丈夫でしょうか?

A. タムウッドでは1993年から世界中の子供を受け入れており、毎年子供達にはキャンプでの生活を楽しんでいただいています。家族から長期間離れ外国に滞在することが初めての子供がほとんどです。皆同じ気持ちですからすぐに友達を作ることができますし、最終日にはキャンプで出来た友達と別れるのが辛くて帰りたくないと言う子供がたくさんいます。

【PGTの強み】

出発前も日本国内でPGTスタッフがサポートし、現地でも担当スタッフが参加者と一緒にキャンプにて滞在し、すぐにサポートができる体制を整えているので、初めての海外挑戦でも安心です。

 

 

Q. 寮ではどのような部屋で眠るのですか?

A. 子供達は大学寮の個室に用意されたベッドにて眠ります。ベッドには枕・シーツが備え付けられています。部屋は性別・年齢・国籍・各グループを考慮の上、割り当てられます。また、男女が一緒のフロアになることはありません。通常、部屋は特別の理由が無い限り変更することは出来ません。すべての施設でWi-fiが利用可能です。また、部屋割りの希望がある場合、申込時に提出が可能です。(100%保証はできかねますことをご了承ください)

 

 


ESL(英語)の学習について

Q. ESLの授業について教えて下さい。

A. タムウッドはサマーキャンプの他にも、通年で語学学校をカナダで開校しており、ウィンターキャンプも開催しています。30年以上のキャンプとこうした毎日の経験から、英語が母国語ではない生徒への英語の教え方の知識と経験を積み、カリキュラムは改善を繰り返して作られています。 年齢グループ別に英語の授業やアクティビティのスケジュールが組まれ、英語が身に付きやすい ように工夫されています。

 

 

Q. ESLの先生はどんな人たちですか?

A. タムウッド・キャンプの先生は、英語が母国語ではない生徒へ英語を教える資格を持った先生方です。カウンセラーのように公立学校の先生方も多く、普段から移民を含んだ国際的なクラスの運営をしており、英語の教え方までプロフェッショナルな方々が講師です。カウンセラーとは別の講師を用意しております。

 

 

Q. ESLのクラス分けは?

A. 到着日の翌日に最初のESLクラスが行われます。初日はテストを受けます。この日のテストの結果によってレベル別にクラスが編成され、翌日よりクラスごとの授業が始まります。毎週土曜日にテストを受け現在の実力を知るとともに、結果によってはレベルアップも可能です。クラスの数は参加生徒の人数によって異なりますが、レベルは最大6つに分かれています。

 

 

Q. 英語は殆ど話せませんが大丈夫ですか?

A. 世界各国から子供たちが集まります。アメリカやカナダの中学校や高校へ行けるような英語力を持っている生徒から、全く英語を知らない生徒まで参加しています。こうした環境で英語を学ぶことで、他の子供たちから刺激を受け、自分の英語に自信がついたり、意欲がわいたり、英語が好きになることを目指しています。アクティビティは遊びと捉えがちですが、英語のクラスで学んだことを、実際に楽しく実践する機会を多く提供するためのものです。

【PGTの強み】

通訳はしませんが、自主的にいろいろなことに挑戦できるように、質問の仕方や簡単な英語表現を伝えるといったサポートをします。

 

 


アクティビティについて

Q. 遠足には何が含まれていますか?

A. キャンプでは週に2回、1日遠足が提供されます。キャンプ料金にはスケジュールに含まれる全ての交通費・入場料・食事等が含まれます。ただし、日曜日のみ有料のオプショナルアクティビティを用意していること、遠足の自由時間などに予定されていないものへ子供たちの意思で参加する場合は料金に含まれないことをご注意ください。日曜日のオプショナル・アクティビティの種類と料金は各キャンプごとに別資料があります。有料のオプショナル・アクティビティはおよそ$50~$200の料金がかかります。無料のアクティビティも用意されています。日曜日のオプショナル・アクティビティは現地発表、現地で現金支払いとなります。

 

 

Q. 遠足ではどのような所に行くのですか?

A. バンクーバーでは、1日遠足でウィスラー、ビクトリア、グランビルアイランド、バンクーバー水族館等を訪れます。

 

 

Q. 遠足以外の毎日のアクティビティとは?

A. 平日行われるアクティビティです。ロケーションで異なりますが、カヤックやプール、ダンス、サッカーやバレーボールなどのスポーツ、図工のアクティビティもあり、STEMは理工系の考え方を取り入れたゲームとなります。タムウッドのキャンプでは1日に1~2種類のこうしたアクティビティを予定しています。

※移動時間や交通事情、天候などからアクティビティが変更になる場合があります。

 

 


食事や怪我・病気などの健康管理について

Q. どのような食事が出されるのですか?

A. 毎食違ったメニューです。メインディッシュにご飯、またはパン・サラダ・デザート・フルーツが基本的なスタイルです。飲み物はジュースと牛乳が中心となります。

 

 

Q. アレルギーについて

A. アレルギーは申込書を利用して英語で必ずご連絡ください。特にエピペンを携行する必要のある参加者は医師からの英文書類を提出ください。現地スタッフはエピペンを子供たちの代わりに打つことができません。エピペンを必要としていて子供が自分で打つことができない場合は、必ず自分で対応できるようにしてから渡航参加ください。殆どの食物アレルギーには対応できますが、対応できない場合は事前にご連絡することになります。医師に処方された常備薬も必ずご連絡ください。

 

 

Q. もし子供が病気になった場合はどうなりますか?

A. 全てのカウンセラーは緊急の応急処置(First Aid)の資格取得が義務付けられており、トレーニングも受けています。また各キャンプにはHealth Attendant(看護担当)が常駐しており緊急時に対応します。また全てのキャンプは救急病院まで車ですぐの所に位置しています。必要であれば日本語の話せるカウンセラーが、病状をHealth Attendantに、病院に行った際は医師に伝えます。 なお、風邪などの症状が軽い場合にはオンラインクリニックを利用するケースもあります。救急病棟で診断へ長い時間待つ必要がなく、子供たちへの負担が少ないためです。

【PGTの強み】

体調不良などで不安な時に、日本語で話せるという点で安心していただいています。病気やケガなどの緊急時にはPGTスタッフがTAMWOODスタッフと連携を取り、適切な対応が取れるように調整します。

 

 


現金、貴重品の管理について

Q. バンキングとは何ですか?

A. バンキングとはキャンプ内の銀行システムのことです。キャンプ内では必要以上の現金を持たせないようにしています。現金とともにパスポートなどの貴重品もタムウッドで個別に管理します。これらは明細を取って、キャンプ内の金庫に保管されます。現金をどれくらい預けるかは子供たちに決めてもらいます。カウンセラーと相談して現金をいくら持ってアクティビティに行くかを決め、必要な金額を週に2回引き出すことができます。(寮滞在者はダメージ・デポジットの$150を現金で預けます。この金額は部屋などに損壊がなければ帰国日に返却されます。)

 

 

Q. お小遣いはいくら位持たせればよいですか?またどのように管理するのですか?

A. タムウッドでは、1,000から1,500カナダドルくらいにしておくことをお奨めしています。全ての食事、日程に含まれる全てのアクティビティ、遠足にかかる費用は予め含まれています。 お小遣いは、お土産を買う、遠足の際に好きなおやつやジュースを買う、日曜日のオプションのアクティビティ等にかかる費用のために必要になります。クレジットカードは現金を少なくしたい場合や緊急用に持ってくる子もいます。現地では、日本円からドルへ両替する機会は全くないとお考えください。お小遣いについては、ご家庭でお子さんと話し合いの上、決めてきてください。

 

 


その他

Q. 天候はどうですか?

A. 北米西海岸では一般的に日中は晴れて暖かく、夜になると気温が下がります。 日中は半袖で快適に過ごせますが、朝と夜は肌寒く感じることもあるため上着を用意した方が良いでしょう。また 夏は夜10時位まで明るく、紫外線量は日本と比べて約7倍といわれていますので、日焼け止めは必ず持参しましょう。ここ数年、気候変動により30℃を超える日がバンクーバーでもひと夏に3日~1週間ほどあります。短パ ン・Tシャツはお持ちください。

バンクーバー: 平均24度(朝夕は13度まで下がることもあります)

 

 

Q. 入国にビザは必要ですか?

A. 日本国籍の方は、カナダの場合はeTA(6ヶ月以内の渡航)と呼ばれる電子渡航認証を取得する必要があります。事前にオンラインで申請してください。

【PGTの強み】

グループ会社にて有料にて代理申請も可能です。

 

 

Q. 国籍比率はどのようになっていますか?

A. 参考までに、2024年度のグラフをご覧ください。グラフは週ごとの参加者を国別で表したものです。日本に比べ他の国では夏休みが始まるのが早いため、日本人よりも早くキャンプへ参加します。実際の国籍割合は、7月中旬までは日本人が少なく、8月は日本人比率がやや多めになります。



保護者のみなさまへ

Q. 子供が電話で泣いているのですが、どうしたら良いでしょうか?

Q. 子供の携帯からメールを受け取ったのですが心配です。何かあったのでしょうか?

A. どの国からの生徒もお母さんや家族と話す際に、感情的になって泣いてしまう子も多く存在します。これは人間として、特に子供にしてみれば当然のことです。そして、子供達の中には感情が昂ぶり「帰りたい」とお母さんたちへ言う子達もいます。ところが、そうした子供達でも電話が終わって2~3分もしないうちに笑って元気に友達と遊んでいることがほとんどです。数週間滞在している中で、突然このようなことが起こる場合もあります。

 

日本から遠く離れた場所へ子供だけを送っていること、子供の英語力や友達関係などの社会適応力への心配から、感情的になられる保護者の方が多いのは当然のことです。ただ、まずは保護者の方が感情的にならず、お子さんを電話口で励ましていただければと存じます。 タムウッドのキャンプでは、多くの国から子供達が集まり、アクティビティや英語の授業を通して共同生活をし、子供達が成長していくプログラムです。だからこそ、毎年キャンプに帰ってくる子供達も大勢います。また、寮滞在の場合、担当カウンセラーが子供達と同じ寮に滞在し、子供達をケアしていることも忘れないで下さい。何かお子さんに変わったことがあれば、すぐに弊社からご連絡します。

 

ネット社会となり、世界中どこにいてもいつでもメールだけではなくLINEやFaceTimeなどで簡単に連絡が取れるようになったことは素晴らしいことですが、だからこそお子さんが気弱になっている時は家族の方々から励ましてあげてください。 極端に短いメールを受け取り、その情報があまりにも簡潔で逆に保護者の方々の心配の元になっていることが近年多くあります。間違った情報や勘違いの元になってしまっている残念なケースも起こっています。 また、日本でも実現できないことへ強い願望を持って参加される子供達が時々います。例えば、最初の2日間で自然にたくさん友達ができると期待し、この時に保護者が同情してしまうと現地スタッフによる子供達へのサポートが非常に困難になってしまいます。

 

もしどうしても心配な場合は、まずは保護者の方が落ち着かれてから、お子さんへ連絡されることをお奨めします。また、タムウッド代理店を利用されている方はそちらへも相談していただければと存じます。代理店の方々は、こうしたプログラムのプロであり、たくさんの日本人生徒をキャンプへ送った経験を持っています。

【PGTの強み】

慣れない環境で、時差ボケが続く最初の数日は、参加者のみなさんも保護者のみなさんも一番つらい時期です。参加者のみなさんに寄り添うことはもちろん、日本の保護者のみなさまのご相談にもしっかりとサポートいたします。参加者のみなさまがご自身の力で乗り越えられるようサポートいたしますので、安心してお預けください。

 

 

Q. ホームシックにかかっています。何とかしてもらえますか?

A. ホームシックに本当にかかっているのか、単なる体調不良で気分がすぐれないのか、先ずタムウッドのスタッフがお子さんの様子を見ます。ホームシックだと決めつけて対応してしまうと、そうではない場合に逆効果になる場合があるからです。また、子供達の中には親からタムウッドへ連絡があったことを非常に気にする子がいますので、そうしたことも考慮に入れながら対応していきます。

ホームシックにかかっている場合は、もちろん早急に対応します。タムウッドはサマーキャンプ会社として始まり、30年以上の歴史とノウハウを持ったプロフェッショナルです。子供達の出身国の文化も考慮して対応させていただきます。各キャンプには日本人のカウンセラーもいます。子供達が何に悩んでいるのかをヒアリングし、どうしたら解決できるのかを日本語でアドバイスし、キャンプ生活へ慣れていくように指導していきます。

 

 

Q. 子供から全く連絡がありません。ちゃんと生活しているのでしょうか?

A. 実はこれが最も安心できる状態であることが多いです。毎日を楽しむことに忙しく、連絡をしない子が多いのです。タムウッドのスタッフが手を引いて電話まで連れて行かないと電話しない子供たちが多く、逆に毎年悩まされています。ご連絡いただいた場合、お子さんへご家族に連絡するように指導しますのでご安心ください。

【PGTの強み】

TAMWOODが回答しているように、ご本人から保護者のみなさまへ連絡がなくなったということは、このキャンプを全力で楽しんでおられる証です。PGTスタッフよりソーシャルメディアを通じて現地の情報を発信いたしますので、参加者ご本人からの連絡がない場合もご安心ください。

 

 


参加者・保護者の声



タムウッドサマーキャンプの雰囲気、過去の様子で体感!




海外旅行のご準備


キャッシュパスポート

バンクーバーではキャッシュレス化が進み現金を利用できない店舗も増えてきており、クレジットカードやデビットカードは海外旅行の必須アイテムとなってきました。

ただし、未成年なのでクレジットカードやデビットカードが作れないという声もたくさん伺います。

また、多額の現金を持っていくのも心配という方も多いかと思います。

そんなみなさんには海外旅行で大活躍するキャッシュパスポートがおすすめです!

 

プリペイド式のカードなので、使い過ぎの心配もないですし、必要に応じて渡航中に日本からのチャージも可能です。

世界210ヵ国以上でMastercard加盟店やMastercard対応のATMで利用可能で、紛失や盗難の際も24時間365日日本語でのサポートも受けられるので安心です。

新しくカードが必要な方は、ぜひ上記バナーよりキャッシュパスポートをお申し込みください!

※12歳未満はお申込みいただけません。


グローバルモバイル

スマートフォンも海外旅行の必須アイテムのひとつとなってきました。

寮での滞在中など、バンクーバーでは無料のWi-Fiが多く提供されていますが、通信速度が制限されていたり、移動中はWi-Fiが利用できなかったりという場面がございます。

また、当社スタッフとの連絡や現地の情報収集、日本のご家族とのご連絡などでもデータを利用する場面がたくさんございます。

グローバルモバイルではデータ無制限などの大容量プランが充実しており、安価でご利用いただけます!

配送料も無料ですので便利ですので、現地でのデータ通信をどうしようかとお悩みの方は、上記バナーよりグローバルモバイルへお申込みください!